小児歯科|印西市の歯医者、いいづか歯科クリニック

小児歯科

小児歯科を受診される方へ

当歯科医院では、ただ単にむし歯の治療や予防処置をするのではなく、お子様の健やかな成長を歯科医師の立場から支援し、「健康で丈夫な身体になるように」という考えのもとに治療にあたっております。
私どもは、押さえつけたり、無理やり治療したりといった強引な治療はおこなっていません。
治療を嫌がる場合は、治療への恐怖心を取り除くために様々な方法を通して、治療ができるようになるようゆっくりと治療を進めていきます。

年代別の特徴と歯科医院での処置について

お子様の最初の歯は、通常、生後6カ月頃までに生えはじめ、3歳までに20本の乳歯が生えそろうのが普通です。
乳歯は、お子様の身体の健康に大きく関わり、将来生え変わるであろう永久歯の歯並びや噛み合わせのガイドにもなっています。

生後6ヶ月の頃(乳歯が生え始める時期)

生後6ヶ月を過ぎると乳歯が生え始めます。また、授乳や断乳についてもわからないことがあればいつでもお気軽にご相談ください。

1歳6ヶ月から3歳まで(むし歯との出会いの時期)

1歳6ヶ月になると、上下の前歯12本と奥歯4本の乳歯が生えます。この時期はむし歯菌が口の中に定着する時期でもあります。生えている乳歯の数、歯の汚れ、噛み合わせの状態などのチェック、むし歯予防処置を定期的に行っていきます。

3歳の頃(乳歯列完成の時期)

乳歯が生え揃う時期です。むし歯のチェック、噛み合わせのチェック、歯の汚れ、予防処置を定期的に行っていきます。

6歳

6歳頃になると、乳歯の奥歯のさらに奥に最初の永久歯(6歳臼歯とも呼ばれています。)が生えてきます。
この歯は、一番大きく、噛む力が最も強い大切な歯です。

6歳臼歯は、最も大切な歯なのに、虫歯になりやすいので十分な注意が必要です。
「6歳臼歯がなかなか生えない」「痛い」「前歯が斜めに生えた」「歯並びがおかしい」「噛み合わせがおかしい」と言った場合などは、できるだけ早くご相談下さい。

治療の流れ

  • 1初診
    泣いても構いません
  • 口腔内検査・治療計画の立案

  • 3予防指導

    唾液検査(希望者のみ)
    口の中にどのくらいのむし歯菌(ミュータンス菌)がいるか検査します

    位相差顕微鏡による口の中にいる細菌の確認

    ブラッシング指導、食事指導

  • 4治療
    恐怖心が強い場合などすぐに治療に入れない場合は、各種専門的な訓練を通して治療ができるようにしていきます。
  • 5定期的なメインテナンス
    治療が終了しても一度口の中に住み着いた虫歯菌は消えることはありません。
    定期的なプラークコントロールと各種むし歯予防処置を行っていく必要があります。また、定期的なメインテナンスは単なる予防処置以外に正常な永久歯列になるための観察も行っています。
    矯正治療に関しては矯正歯科のページをご覧ください。

フッ素塗布

4~6ヶ月毎に定期的なクリーニングとともにフッ素塗布を行います。

シーラント

奥歯の溝は非常に複雑な形をしていて歯ブラシではうまく磨くことができません。そのためこの溝の部分からむし歯になってしまう事が非常に多いのです。 奥歯をむし歯から守るためにフッ素が入ったセメントで溝を埋めて、むし歯菌が入るのを防ぎます。

おやつ指導

おやつの指導、食事指導を行います。